• Rakuten PLAY

https://image.play.rakuten.co.jp/article/category/people/people0012.jpg

2025年 続編注目アニメ!

近年、アニメ作品は制作本数も右肩上がりの上昇となっています。アニメ制作会社も3年以上先まで仕事が決まっているという会社も珍しくありません。 新規のタイトルも数多く存在することから、シリーズ化された作品でも続編の放送・公開までに期間が開いてしまうことも多くなりました。コンテンツ過多ともいわれる時代ですので、お気に入りの作品の続編が観られるだけでも有り難いと思わなければいけないのかもしれませんね! 今回は2025年に続編が公開される人気アニメの原点となった作品たちを紹介します。

  • たくさんの「いいね」ありがとう!

    424

  • 作成日時:
    2025/02/09 12:29

創聖のアクエリオン

制作年: 
2005年
創聖のアクエリオン

『創聖のアクエリオン』は2005年に放送されたオリジナルテレビアニメーションです。監督したのはマクロスシリーズの監督でも有名な河森正治さん。河森監督自らがデザインも手がけている主役メカのアクエリオンのデザインは3DCGを活かした緻密な設計ながら、商品化された超合金フィギュアでも変形合体機構が完全に再現できるようになっているなど並々ならぬこだわりが伺えます。キャラクターの造形や背景画のクオリティも高いほか、菅野よう子さんによる数々の楽曲が作品全体に行き渡り素晴らしいエンターテイメント作品として仕上がっています。 2025年1月から放送が開始された『想星のアクエリオン Myth of Emotions』はおよそ10年ぶりの新シリーズとして注目を集めていますが、是非とも初代の『創聖のアクエリオン』もご覧いただきたいです。

創聖のアクエリオンの詳細を見る

魔法少女まどか☆マギカ

制作年: 
2011年
魔法少女まどか☆マギカ

『魔法少女まどか☆マギカ』は2011年に放送されたオリジナルテレビアニメーションです。 漫画『ひだまりスケッチ』で有名な蒼樹うめさんによるキャラクターデザインのみを事前情報としてリアタイで視聴できた方は幸運といえるでしょう。虚淵玄さんによるストーリーはアニメ業界に衝撃をもたらす結果となりましたので、これから視聴される方はいっさいの前情報なしですぐに再生ボタンをクリックするのが正しい判断です! 女児向けではない魔法少女モチーフの作品は「まどか前・まどか後」という節目があると感じられることでしょう。 2025年の冬には前作からおよそ12年ぶりの続編映画となる『劇場版魔法少女まどか☆マギカ ワルプルギスの廻天』の公開が予定されています。

魔法少女まどか☆マギカの詳細を見る

黒執事

制作年: 
2008年
黒執事

『黒執事』は枢やなさんの漫画を原作としたテレビアニメーションで、第1期の放送は2008年に遡ります。 19世紀のイギリスを舞台に、若くして名門貴族家の当主を務めるシエルと、全てを完ぺきにこなす執事のセバスチャンの二人の活躍と奇妙な絆を描く物語は女性を中心に大きな反響を得ました。 特筆すべきはアニメーション用のキャラクターデザインです。第1期から2017年の『劇場版 黒執事 Book of the Atlantic』までキャラクターデザインを担当された芝美奈子さんの描いた耽美なキャラクターデザインは原作ファンをも魅了しました。加えて、坂本真綾さんと小野大輔さんによるキャラクターボイスもピタリとはまり、アニメ化は大成功を収めています。 アニメシリーズはしばらく休止していましたが、2024年には『寄宿学校編』がおよそ10年ぶりのテレビシリーズとして放送され、2025年4月には『緑の魔女編』が放送予定となっています。

黒執事の詳細を見る
この記事がよかったら「いいね」

たくさんの「いいね」ありがとう!

424

あなたが見た作品の記事を書いてみませんか?
友達やSNSにシェアしよう!

(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS(C)枢やな/スクウェアエニックス・女王の番犬・MBS

  • 各作品の感想は個人の意見です。
  • 各作品はページ掲載が終了している可能性もございます。
  • 感想の内容が利用規約に抵触する場合は、削除される可能性もございます。
この記事を報告する